今回はRichie Stephensのアルバム
「Perfect Love」です。
Richie Stephens(本名:Richard
Stephenson)は、80年代頃から活躍する
ソウルフルな歌唱を得意とするレゲエ・
シンガーです。
ネットのDiscogsによると、これまでに
共演盤を含めて18枚ぐらいのアルバム
2000-2009 ('00th Reggae)
Elephant Man「Higher Level」
今回はElephant Manのアルバム
表ジャケ(外カヴァー)
表ジャケ(内CD)
「Higher Level」です。
Elephant Man(本名:O'Neil Norman
Hughlin Bryan)はジャマイカで人気の
ダンスホール・ディージェイです。
75年にO'Neil Bryanとして生まれた彼は
90年代にバッ
Junior Kelly「Smile」
今回はJunior Kellyのアルバム
「Smile」です。
Junior Kelly(本名:Keith Morgan、
1970年9月23日キングストン
生まれ)は、90年代後半からジャマイカ
で活躍するラスタ系のディージェイです。
Killamanjaroで活躍したディージェイ
Jim Kellyは彼の兄で、彼の
Chuck Fenda (Chuck Fender)「Better Days」
今回はChuck Fenda (Chuck Fender)の
アルバム
「Better Days」です。
Chuck Fenda (別名:Chuck Fender、
本名:Leshorn Whitehead)については
英語のWikipediaに次のような記載が
あります。
Leshorn Whitehead (born June 15, 1972), better known by his stage name
Tiken Jah Fakoly「The African」
今回はTiken Jah Fakolyのアルバム
「The African」です。
Tiken Jah Fakoly(本名:Doumbia Moussa
Fakoly)はアフリカのコートジボワール
出身のレゲエ・シンガーです。
歌で歴史や伝承を歌で伝える伝える
グリオーという家系に生まれた彼は、圧制
に苦しむ人々の為に
Jah Cure「True Reflections...A New Beginning」
今回はJah Cureのアルバム
「True Reflections...A New Beginning」
です。
Jah Cure(本名:Siccature Alcock)は
90年代後半から活躍する・ラスタ・
シンガーです。
1997年にBeres Hammondのレーベル
Harmony HouseからリリースしたSizzlaと
のコンビネーション曲
Warrior King「Virtuous Woman」
今回はWarrior Kingのアルバム
「Virtuous Woman」です。
Warrior King(本名:Mark Dyer)は、
2000年代から活躍するラスタ・
シンガーです。
2001年に女性賛歌の「Virtuous
Woman」でシングル・デビューした彼は、
その曲が世界中で大ヒットし、翌年の
2002
Earl 'Chinna' Smith & Idrens「Inna De Yard Vol.2」
今回はEarl 'Chinna' Smith & Idrensのアルバム
「Inna De Yard Vol.2」です。
Earl 'Chinna' Smithは70年代のルーツ・
レゲエの時代から現在に至るまで、長く
活躍するレゲエを代表するギタリストです。
この人の活動歴は本当に凄くて、70年代の
ルーツ・レゲエの時
Viceroys「Inna De Yard」
今回はThe Viceroysのアルバム
「Inna De Yard」です。
The Viceroysはレゲエの前身ロックステディ
の時代から活躍する3人組のコーラス・
グループです。
2002年シンコー・ミュージック刊行の本
「Roots Rock Reggae」にはこのグループに
ついて次のような解説文が
Earl 'Chinna' Smith & Idrens「Inna De Yard」
今回はEarl 'Chinna' Smith & Idrensの
アルバム
「Inna De Yard」です。
Earl 'Chinna' Smithは70年代のルーツ・
レゲエの時代から現在に至るまで、長く
活躍するレゲエを代表するギタリストです。
この人の活動歴は本当に凄くて、70年代の
ルーツ・レゲエの時代の多
Kiddus I「Inna De Yard」
今回はKiddus Iのアルバム
「Inna De Yard」です。
Kiddus IはネットのDiscogsのプロフィールに
次のように書かれています。
Jamaican reggae musician and vocalist, born December 1944 in Port Maria.
From 1971 to 1978 member of Ras Michael & The Sons Of Negus,
Misty In Roots「Roots Controller」
今回はMisty In Rootsのアルバム
「Roots Controller」です。
Misty In RootsはWalford TysonとDelvin
TysonのTyson兄弟とDelbert Mckayの3人の
ヴォーカリストを擁するUKのルーツ・レゲエ・
グループです。
2002年シンコー・ミュージック刊行の本
「Roots Rock
Junior Murvin「Inna De Yard」
今回はJunior Murvinのアルバム
「Inna De Yard」です。
Junior Murvinはルーツ・レゲエの時代から
活躍するファルセット・ヴォイスを特徴と
するシンガーです。
Lee Perryがプロデュースした彼の曲「Police &
Thieves」は、UKのパンク・バンドThe Clash
がカヴァーし
Hughie Izachaar「Blow Pipe」
今回はHughie Izachaarのアルバム
「Blow Pipe」です。
Hughie Izachaarはレゲエの中でも「ニュー・
ルーツ系」に分類される事が多いメロディカ奏者
でもあるマルチ・プレイヤーです。
彼はレゲエにメロディカに持ち込んだAugustus Pablo
をとてもリスペクトしているよう
U Roy「Old School / New Rules」
今回はU Royのアルバム
「Old School / New Rules」です。
U Royはレゲエの「元祖ディージェイ」として
とても有名な人です。
ジャマイカでサウンド・システムなどでレコード
をかける時に会場を盛り上げるために掛け声を
かけるディージェイという仕事があったのですが、
Mighty Diamonds「Inna De Yard」
今回はMighty Diamondsのアルバム
「Inna De Yard」です。
Mighty Diamondsはレゲエ界屈指のコーラス・ワークを
誇るヴォーカル・グループです。
Mighty Diamonds (マイティ・ダイアモンズ)
今回のアルバムは2008年にギタリストのEarl 'Chinna'
Smithの元で制作
Tiken Jah Fakoly「Francafrique」
今回はTiken Jah Fakolyのアルバム
「Francafrique」です。
Tiken Jah Fakolyはアフリカのコートジボワール
出身のレゲエ・シンガーです。
彼はアフリカのために歌い、アフリカのために戦う
真のシンガーです。
その為今は祖国を追われフランスで暮らしている
んだとか。
Panafricanist「Pan In Dub」
今回はPanafricanistのアルバム
「Pan In Dub」です。
PanafricanistはUKのMad Professorのレーベル
Ariwaなどで活躍するスティール・パン奏者です。
Mad Professorのアルバム「A Caribbean Taste Of
Technology」などで、そのスティール・パンを
披露しています。
Ar
Israel Vibration「Dub Combo」
I今回はIsrael Vibrationのアルバム
「Dub Combo」です。
Israel VibrationはWiss、Skelly
(Skeleton)、Appleの3人で結成された
コーラス・グループです。
彼ら3人ともが小児麻痺による身体的
障害者で、リハビリ施設で知り合った彼ら
は苦難の末に1978年に「Same S