つれづれげえ日記

70年代のルーツ・レゲエや80年代前半のアーリー・ダンスホール・レゲエを中心に、レゲエやスカやロックステディなどについての文章を書いています。良かったら読んでみてください。無断転載禁止(Unauthorized reproduction prohibited)です。

つれづれげえ日記 イメージ画像

1984 (Early Dancehall期)

今回はJerry Johnsonのアルバム 「For All Seasons」です。 Jerry Johnson(本名:Gerald Johnson) についてはネットのDiscogsに次のように 書かれています。 Reggae Saxophonist, born 23 March 1959 in Bronx, New York, to a Jamaican father and a Barbadian mother
『Jerry Johnson「For All Seasons」』の画像

今回はMichael Palmerのアルバム 「Lick Shot」です。 Michael Palmer(本名同じ)は80年代の アーリー・ダンスホールの時代頃から活躍 するダンスホール・レゲエのシンガー です。 Power Houseからリリースの「Lick Shot」 が大ヒットしたシンガーで、アーリー・ ダン
『Michael Palmer「Lick Shot」』の画像

今回はDon Carlosのアルバム 「Just A Passing Glance」です。 Don Carlos(本名:Euvin Spencer)に ついてはネットのDiscogsに次のように 書かれています。 Don Carlos (born Euvin Spencer, 29 June 1952, called Don McCarlos on some early UK releases) is a Jama
『Don Carlos「Just A Passing Glance」』の画像

今回はCarlton Livingstonのアルバム 「100 Weight Of Collie Weed」です。 Carlton Livingston(本名同じ)は 80年代に活躍した、レゲエのダンス ホール・シンガーです。 ネットのDiscogsにはこのアーティストに ついて、次のような説明があります。 Reggae artist w
『Carlton Livingston「100 Weight Of Collie Weed」』の画像

今回はDoctor Pablo & The Dub Syndicate のアルバム 「North Of The River Thames」です。 Doctor Pablo(本名:Peter Stroud)は 70年代から80年代にかけて、おもに UKのAdrian Sherwoodが主催するパンク とレゲエの中間的なレーベルOn-U Sound で、スタジオ・ミ
『Doctor Pablo & The Dub Syndicate「North Of The River Thames」』の画像

今回はLittle Johnのアルバム 「Early Days」です。 Little John(本名John McMorris)は 80年代のダンスホール・レゲエの時代に 活躍したシンガーです。 1970年に生まれた彼は80年代前半の アーリー・ダンスホールで、10歳に満た ない年齢からシンガーとして活
『Little John「Early Days」』の画像

今回はJohnny Osbourneのアルバム 「Dancing Time」です。 Johnny Osbourne(本名:Errol Osbourne) は60年代のロックステディの時代から 80年代のデジタルのダンスホール・ レゲエの時代まで長く活躍したシンガー です。 ロックステディの時代にはThe Sensations の
『Johnny Osbourne「Dancing Time」』の画像

今回はU Brownのアルバム 「Superstar」です。 U Brown(本名:Huford Brown)は70年 代のルーツ・レゲエの時代から活躍した ディージェイです。 U Royのフォロワーとして登場した彼は、 70~80年代にかけて様々なサウンド・ システムを渡り歩き、活躍した事で知ら
『U Brown「Superstar」』の画像

今回はHalf Pintのアルバム 「Money Man Skank」です。 Half Pint(本名:Lindon Andrew Roberts)は80年代のダンスホール・ レゲエの時代に活躍したシンガーです。 ネットのDiscogsには彼について次のよう に書かれています。 A product of West Kingston, Half Pin
『Half Pint「Money Man Skank」』の画像

今回はThe Maytonesのアルバム 「Only Your Picture」です。 The Maytones(Mighty Maytones)は 60年代後半のロックステディの時代から 70年代のルーツ・レゲエの時代に活躍 した、Gladstone GrantとVernon Buckley からなるヴォーカル・デュオ・グループ です。 ネ
『Maytones「Only Your Picture」』の画像

今回はMother Natureのアルバム 「Breath Of Fresh Air」です。 Mother NatureはUKのプロデューサー Mad Professorが率いるレーベルAriwaの スタジオ・ミュージシャンDrumtan Ward やBlack Steelなどを中心とした、この アルバムの為のプロジェクトのようです。 198
『Mother Nature「Breath Of Fresh Air」』の画像

今回はToyanのアルバム 「Hot Bubble Gum」です。 Toyan(Ranking Toyan)は80年代の ダンスホール・レゲエで活躍したディージェイ です。 この人のDiscogsなどのディスコグラフィー を見ると、82年と83年にすごく多くの アルバムを出しているんですが、それ以降は
『Toyan「Hot Bubble Gum」』の画像

今回はLittle Johnのアルバム 「True Confession」です。 Little Johnは80年代のダンスホール・ レゲエの時代に活躍したシンガーです。 1970年に生まれた彼は80年代前半の アーリー・ダンスホールで、10歳に満た ない年齢からシンガーとして活躍し、独特 のシン
『Little John「True Confession」』の画像

今回はSugar Minottのアルバム 「Wicked Ago Feel It」です。 Sugar Minottはレゲエを代表するシンガー の一人です。 70年代のルーツ・レゲエの時代にDerek 'Eric Bubbles' HowardとWinston 'Tony Tuff' MorrisとAfrican Brothersという 3人組コーラス・グループAfri
『Sugar Minott「Wicked Ago Feel It」』の画像

今回はHalf Pintのアルバム 「In Fine Style」です。 Half Pintは80年代のダンスホール・ レゲエの時代に活躍したシンガーです。 ネットのDiscogsには彼について次のように 書かれています。 A product of West Kingston, Half Pint got into Jamaica's music industr
『Half Pint「In Fine Style」』の画像

今回はCharlie Chaplinのアルバム 「Fire Burn Them Below」です。 Charlie Chaplinは80年代のダンス ホール・レゲエで活躍したディージェイ です。 ルーツ・ディージェイのU Royに才能を認め られた彼は、U Royのサウンド・システム King Stur Guv Hifiで看板ディージ
『Charlie Chaplin「Fire Burn Them Below」』の画像

今回はPeter Toshのアルバム 「Captured Live」です。 Peter Toshは60年代のスカやロックステディ の時代から70年代のルーツ・レゲエの時代に 活躍した、有名なシンガーです。 彼はBob MarleyとBunny Livingston(Wailer) とともに、スカの時代に伝説のグループThe W
『Peter Tosh「Captured Live」』の画像

今回はBig Youthのアルバム 「Live At Reggae Sunsplash」です。 Big Youthは70年代のルーツ・レゲエの 時代から活躍するルーツ・ディージェイ です。 その息遣いまで曲にしてしまうような自由 なディージェイ・スタイルで70年代に 人気を博し、「Hit The Road Jack」
『Big Youth「Live At Reggae Sunsplash」』の画像

今回はのFrankie PaulとLittle Johnアルバム 「Show-Down Vol. 6」です。 Frankie Paulは80年代のダンスホール・ レゲエで活躍したシンガーです。 生まれた時から盲目に近い状態だった彼は、 「ジャマイカのスティービー・ワンダー」と 形容されるほどの実力で、このダ
『Frankie Paul, Little John「Show-Down Vol. 6」』の画像

今回はVarious(オムニバス)もののアルバム 「Ariwa Sounds: The Early Sessions」です。 まずはこのアルバムのレーベルAriwaとその 主催者Mad Professorについて説明して おきます。 Mad Professorは80年代からイギリスの自分 のスタジオAriwaを拠点に活動を続けるプ
『Various「Ariwa Sounds: The Early Sessions」』の画像

今回はBarrington Levyのアルバム 「Prison Oval Rock」です。 Barrington Levyは80年代のダンス ホール・レゲエで活躍したシンガーです。 70年代にルーツ・レゲエで世界的に認知 されたレゲエは、80年代になるとさらに 新しい音楽と、Bob Marleyに変わる新しい ス
『Barrington Levy「Prison Oval Rock」』の画像

今回はThe Wailing Soulsのアルバム 「The Best Of Wailing Soul」です。 The Wailing Soulsは70年代のルーツ・ レゲエの時代から80年代のダンスホール・ レゲエの時代に活躍したコーラス・グループ です。 Winston‘Pipe' MatthewsとLloyd‘Bread’ McDonaldを中心に
『Wailing Souls「The Best Of Wailing Soul」』の画像

今回はThe Viceroysのアルバム 「Chancery Lane」です。 The Viceroysはレゲエの前身ロックステディ の時代から活躍する3人組のコーラス・ グループです。 2002年シンコー・ミュージック刊行の本 「Roots Rock Reggae」にはこのグループに ついて次のような解説文が
『Viceroys「Chancery Lane」』の画像

今回はTrinityのアルバム 「Big Big Man」です。 Trinity(本名Wade Brammer)は、70年代の ルーツ・レゲエの時代に活躍したディージェイ です。 Joe Gibbsの元で制作した「Three Piece Suit」 のほか、数多くの作品をこの70年代に残して います。 Trinity ‎– Thre
『Trinity「Big Big Man」』の画像

今回はCultural Rootsのアルバム 「Hell A Go Pop」です。 Cultural Rootsは80年代初めから90年代 前半まで活躍した、コーラス・グループです。 2002年刊行の本「Roots Rock Reggae」には このグループのアルバムが3枚紹介されていて、 このグループに次のように
『Cultural Roots「Hell A Go Pop」』の画像

↑このページのトップヘ