つれづれげえ日記

70年代のルーツ・レゲエや80年代前半のアーリー・ダンスホール・レゲエを中心に、レゲエやスカやロックステディなどについての文章を書いています。良かったら読んでみてください。無断転載禁止(Unauthorized reproduction prohibited)です。

つれづれげえ日記 イメージ画像

1978 (Roots Reggae期)

今回はRanking TrevorとTrinityのアルバム 「Three Piece Chicken & Chips: One For One」です。 Ranking Trevor(本名:Maxwell Barrington Grant)は70年代の半ば頃 から活躍するダンスホール・ディージェイ です。 ネットのDiscogsには彼について次のよう に書かれ
『Ranking Trevor, Trinity「Three Piece Chicken & Chips: One For One」』の画像

今回はRanking Trevorのアルバム 「In Fine Style」です。 Ranking Trevor(本名:Maxwell Barrington Grant)は70年代の半ば頃 から活躍するダンスホール・ディージェイ です。 ネットのDiscogsには彼について次のよう に書かれています。 DJ Ranking Trevor (1952
『Ranking Trevor「In Fine Style」』の画像

今回はBig Youthのアルバム 「Isaiah First Prophet Of Old」です。 Big Youth(本名:Manley Augustus Buchanan)は70年代のルーツ・レゲエの 時代から活躍するラスタ・ディージェイ です。 その息遣いまで曲にしてしまうような自由 なディージェイ・スタイルで、70年
『Big Youth「Isaiah First Prophet Of Old」』の画像

今回はPrince Mohammed, (General Echo) のアルバム 「People Are You Ready」です。 まず一番初めに書いておきたい事があり ます。 このアルバムはPrince Mohammed名で リリースされたアルバムですが、ネットの Discogsの記述を見るとPrince Mohammedが 歌っているのは全
『Prince Mohammed, (General Echo)「People Are You Ready」』の画像

今回はWayne Wadeのアルバム 「Evil Woman」です。 Wayne Wade(本名同じ)はジャマイカの ルーツ・シンガーとして70年代半ば頃に デビューし、のちにラヴ・ソングを得意と するダンスホール・シンガーとして活躍 した人です。 ネットのDiscogsには彼について次のよう
『Wayne Wade「Evil Woman」』の画像

今回はBarry Brownのアルバム 「Showcase」です。 Barry Brown(本名同じ)は70年代の ルーツ・レゲエの時代から80年代の ダンスホール・レゲエの時代に活躍した シンガーです。 70年代のルーツ・レゲエの時代から 80年代前半のアーリー・ダンスホール・ レゲエ
『Barry Brown「Showcase」(1978)』の画像

今回はClint Eastwoodのアルバム 「African Youth」です。 Clint Eastwood(本名:Robert Brammer) は70年代のルーツ・レゲエの時代から 活躍するディージェイです。 もともとはシリアスなステッパーズ・ スタイルを得意としていた彼ですが、 80年代のダンスホール・
『Clint Eastwood「African Youth」』の画像

今回はI Kongのアルバム 「The Way It Is」です。 I Kong(本名:Errol Kong)については ネットのDiscogsに次のように書かれて います。 Jamaican reggae singer, born on April 18, 1947 and grown up in downtown Kingston. In the early 60s, he was founding membe
『I Kong「The Way It Is」』の画像

今回はBig Joeのアルバム 「At The Control」です。 Big Joe(本名:Joseph Spalding)は 70年代のルーツ・レゲエの時代に活躍 したディージェイです。 ネットのDiscogsでこの人の履歴を見る と、72年頃から79年頃まで コンスタントにシングルをリリースして います
『Big Joe「At The Control」』の画像

今回はPrince Jammyのアルバム 「Prince Jammy's In Lion Dub Style」 です。 Prince Jammy(本名:Lloyd James)は ダブ・マスターKing Tubbyの元でミキサー として仕事をした後に独立し、プロデュー サーとして成功した人です。 85年にジャマイカ初のデジタル機材を
『Prince Jammy「Prince Jammy's In Lion Dub Style」』の画像

今回はRas Michael & The Sons Of Negus のアルバム 「Movements」です。 Ras Michael & The Sons Of Negusは レゲエの中でも特にディープな、ラスタ ファリアンの集会音楽「ナイヤビンギ」の グループとして知られています。 レゲエという音楽が誕生する以前の60年 代
『Ras Michael & The Sons Of Negus「Movements」』の画像

今回はBob Marley & The Wailersのアルバム 「Babylon By Bus」です。 Bob Marley & The Wailersはもともとは The Wailersという名前で、60年代の スカの時代にBob MarleyとPeter Tosh、 Bunny Wailerの3人組コーラス・グループ として結成されたグループです。 名門レ
『Bob Marley & The Wailers「Babylon By Bus」』の画像

今回はThe Mighty Diamondsのアルバム 「....Tell Me What's Wrong」です。 The Mighty Diamondsは70年代の ルーツ・レゲエの時代から活躍を続ける コーラス・グループです。 リード・ヴォーカルのDonald 'Tabby' Shawを中心に、コーラスのLloyd 'Judge' Fergusonと Fi
『Mighty Diamonds「....Tell Me What's Wrong」』の画像

今回はDillingerのアルバム 「Best Of Live」です。 Dillinger(本名:Lester Bullock)は 70年代のルーツ・レゲエの時代から活躍 するディージェイです。 ディージェイを始めた当初は「ヤング・ アルカポーン」と名乗るほど、当時の人気 ディージェイDenis Alcaponeに
『Dillinger「Best Of Live」』の画像

今回はKeith Hudsonのアルバム 「Rasta Communication」です。 Keith Hudson(本名同じ)はレゲエの歴史 に名を刻むプロデューサーであり、 シンガーである人として知られています。 1974年に発表された彼のアルバム 「Flesh Of My Skin Blood Of My Blood」 は、「レ
『Keith Hudson「Rasta Communication」』の画像

今回はLloyd Parks & We The Peopleの アルバム 「Meet The People」です。 Lloyd Parks(本名: Noel Lloyd Parks) は72年の「Slaving」のヒットで知ら れるシンガーです。 60年代後半のロックステディの時代に Studio OneからWentworth Vernalとの ヴォーカル・デ
『Lloyd Parks & We The People「Meet The People」』の画像

今回はAugustus Pabloのアルバム 「East Of The River Nile」です。 Augustus Pablo(本名:Horace Swaby)は 70年代のルーツ・レゲエの時代から活躍 したメロディカ奏者、キーボード奏者、 プロデューサーとして知られている人 です。 それまで練習用の楽器ぐらいにし
『Augustus Pablo「East Of The River Nile」』の画像

今回はThe Mighty Diamondsのアルバム 「Planet Earth & Planet Mars Dub」 です。 The Mighty Diamondsは70年代のルーツ・ レゲエの時代から80年代のダンスホール の時代に活躍したコーラス・グループ です。 リード・ヴォーカルのDonald 'Tabby' Shawを中心にコーラ
『Mighty Diamonds「Planet Earth & Planet Mars Dub」』の画像

今回はCultureのアルバム 「Africa Stand Alone」です。 Cultureは1976年にJoe Gibbs プロデュースの曲「Two Sevens Clash」 で衝撃的なデビューを飾った3人組の コーラス・グループです。 Culture ‎– Two Sevens Clash (1977) リード・ヴォーカルのJoseph Hill
『Culture「Africa Stand Alone」』の画像

今回はHarry MudieとKing Tubbyの アルバム 「Harry Mudie Meet King Tubby In Dub Conference Vol.3」です。 Harry Mudie(本名:Harry Agustas Mudie)はジャマイカの音楽がラスタ ファリズムに基づいたプロテスト・ソング 一色の70年代のルーツ・レゲエの時代 に、
『Harry Mudie, King Tubby「Harry Mudie Meet King Tubby In Dub Conference Vol.3」』の画像

今回はTetrackとAugustus Pabloの アルバム 「Let's Get Started / Eastman Dub」 です。 TetrackはCarlton HinesとPaul Mangaroo、 Dave Harveyの3人からなるコーラス・ グループです。 おもに70年代後半から80年代に、 Augustus PabloのレーベルMessageや Rockers
『Tetrack, Augustus Pablo「Let's Get Started / Eastman Dub」』の画像

今回はOssie All Starsのアルバム 「Leggo Dub」です。 Ossie All Starsはキーボード奏者の Ossie Hibbertを中心としたオール スター・メンバーという意味です。 という事でOssie Hibbertについて説明 しておくと、Ossie Hibbert(本名: Oswald Hibbert)は70年代のル
『Ossie All Stars「Leggo Dub」』の画像

今回はBob Marley & The Wailersのアルバム 「Kaya」です。 Bob Marley & The Wailersはもともとは The Wailersという名前で、60年代の スカの時代にBob MarleyとPeter Tosh、 Bunny Wailerの3人組コーラス・グループ として結成されたグループです。 名門レーベルStud
『Bob Marley & The Wailers「Kaya」』の画像

今回はKen Bootheのアルバム 「Got To Get Away Showcase」です。 Ken Bootheは60年代のスカ、ロック ステディの時代から70年代のルーツ・ レゲエの時代にかけて活躍した名シンガー です。 スカ→ロックステディ→ルーツ・レゲエと 活躍した彼ですが、特にロックステ
『Ken Boothe「Got To Get Away Showcase」』の画像

今回はTrevor HartleyとEarl George (George Faith)のアルバム 「Innocent Lover / One & Only」です。 Trevor Hartleyについてはあまり情報が なく、UKで活躍したレゲエ・シンガー という事ぐらいしか解りません。 1979年に今回のアルバム「Innocent Lover」と、
『Trevor Hartley / Earl George (George Faith)「Innocent Lover / One & Only」』の画像

↑このページのトップヘ