つれづれげえ日記

70年代のルーツ・レゲエや80年代前半のアーリー・ダンスホール・レゲエを中心に、レゲエやスカやロックステディなどについての文章を書いています。良かったら読んでみてください。無断転載禁止(Unauthorized reproduction prohibited)です。

つれづれげえ日記 イメージ画像

レゲエ - アルバム

今回はI-Royのアルバム 「Don't Check Me With No Lightweight Stuff [1972-75]」です。 I Royは70年代から活躍したルーツ・ディー ジェイの中でも、もっとも人気を博したディー ジェイです。 その鋭いトースティングで、デビューから 10年間常にトップ・ディージェイ
『I-Roy「Don't Check Me With No Lightweight Stuff [1972-75]」』の画像

今回はTrinityのアルバム 「Shanty Town Determination」です。 Trinity(本名Wade Brammer)は、70年代の ルーツ・レゲエの時代に活躍したディージェイ です。 Joe Gibbsの元で制作した「Three Piece Suit」 のほか、数多くの作品をこの70年代に残して います。 Tri
『Trinity「Shanty Town Determination」』の画像

今回はMichigan And Smileyのアルバム 「Step By Step」です。 Michigan And SmileyはPapa MichiganとGeneral Smileyからなるディージェイ・コンビです。 ルーツ・レゲエからダンスホール・レゲエへの 移行期だった1979年にStudio Oneから ファースト・アルバム「Rub
『Michigan And Smiley「Step By Step」』の画像

今回はTwinkle Brothersのアルバム 「Rasta Pon Top」です。 Twinkle BrothersはドラムのNorman Grantと リズム・ギターのRalston GrantのGrant兄弟を 中心としたレゲエ・グループです。 60年代から活動していた彼らですが、75年 に今回のアルバムでアルバム・デビュ
『Twinkle Brothers「Rasta Pon Top」』の画像

今回はAugustus Pabloのアルバム 「Augustus Pablo Presents Healer Dub」です。 Augustus Pabloは70年代のルーツ・レゲエの 時代から活躍したメロディカ奏者、キーボード 奏者、プロデューサーとして知られている人 です。 それまで練習用の楽器ぐらいにしか思われて
『Augustus Pablo「Augustus Pablo Presents Healer Dub」』の画像

今回はLloyd Hemmingsのアルバム 「The Healer Has Come」です。 Lloyd Hemmingsは70年代後半から活動する シンガーです。 今回のアルバムの他Yami Boloの曲が半分入った アルバムなど、何枚かのアルバムをリリース しています。 Yami Bolo, Lloyd Hemmings ‎– Yami
『Lloyd Hemmings「The Healer Has Come」』の画像

今回はHigh Times Playersのアルバム 「High Times Records Roots Dub Vol.1」です。 High Times Playersはルーツ期から活躍する ギタリストのEarl 'Chinna' Smithの運営する レーベルHigh Timesのプレイヤーという意味 です。 Earl 'Chinna' Smithは70年代後半ぐらい
『High Times Players「High Times Records Roots Dub Vol.1」』の画像

今回はU Royのアルバム 「Hold On Rasta」です。 U Royはレゲエのディージェイ・スタイルを 確立したディージェイとしてよく知られて います。 それまでもCount MachukiやKing Stittなど、 サウンド・システムで曲と曲の間や間奏部分 で「掛け声係」として観客を盛り上げ
『U Roy「Hold On Rasta」』の画像

今回はTommy McCookのアルバム 「Greatest Hits OF The Skatalites Featuring Tommy McCook」です。 Tommy McCookはスカ→ロックステディ→ルーツ・ レゲエとレゲエの歴史に偉大な足跡を残した サックス・プレイヤーです。 ジャズのサックス・プレイヤーJohn Coltrane に
『Tommy McCook「Greatest Hits Of The Skatalites Featuring Tommy McCook」』の画像

今回はThe Rastafariansのアルバム 「Orthodox」です。 The Rastafariansは英語のWikipediaなどを見る と、1980年頃にカルフォルニアをベースに 活動していたレゲエ・グループのようです。 Discogsなどで調べてみたところ、今回の アルバム「Orthodox」と2枚ぐらいシ
『Rastafarians「Orthodox」』の画像

今回はMikey Ras Starrのアルバム 「Fire & Rain」です。 Mikey Ras StarrことMichael G. Ashleyは他 にもHaile MaskelやJah Mango、Moonlight Lover という名前で活動している人で、70年代から 80年代にかけてベーシストとして活躍した人 のようです。 下記ネットのd
『Mikey Ras Starr「Fire & Rain」』の画像

今回はCimaronsのアルバム 「People Say: An Early History Of The Cimarons」です。 Cimaronsはdisk unionのこのアルバムの紹介 ページなどによると、UKでもっとも早く レゲエ・バンドとして活動したグループなんだ そうです。 英語のWikipediaのページなどを見ると1
『Cimarons「People Say: An Early History Of The Cimarons」』の画像

今回はJustin Hinds & The Dominoesのアルバム 「Jezebel + Just In Time」です。 Justin Hinesはスカ→ロックステディ→レゲエ と活躍したシンガーです。 スカの時代の1963年に出した彼の曲「Carry Go Bring Come」はジャマイカで大ヒット曲と なり、曲を出したDuke
『Justin Hines & The Dominoes「Jezebel + Just In Time」』の画像

今回はPrince Jazzboのアルバム 「Get Tonight Brother」です。 Prince Jazzboは70年代のルーツ・レゲエ の時代に人気を博したディージェイです。 1975年に彼とI Royの間で起きた舌戦は とても有名で、「伝説の舌戦」として語り 継がれています。 80年代から90
『Prince Jazzbo「Get Tonight Brother」』の画像

今回はVarious(オムニバス)もののアルバム 「Roots Techniques」です。 今回のアルバムは1999年にレゲエ・リイ シュー・レーベルPressure Soundsから発表 されたアルバムで、Winston Riley率いる Techniquesレーベルの70年代のルーツ・レゲエ の時代の音源を集め
『Various「Roots Techniques」』の画像

今回はTommy McCook & The Super Sonicsのアルバム 「Top Secret」です。 Tommy McCook & The Super Sonicsは60年代 後半のロックステディの時代に、Duke Reidの レーベルTreasure Isleの専属バンドとして活躍 したグループです。 スカの時代にThe Skatalitesで活躍した
『Tommy McCook & The Super Sonic「Top Secret」』の画像

今回はJudah Eskender Tafariのアルバム 「Rastafari Tell You」です。 Judah Eskender Tafariは70年代後半ぐらい から活躍するシンガーです。 Discogsなどでこの人のディスコグラフィーなど を調べてみると非常に寡作な人で、アルバムは 今回のアルバムぐらいで、他は
『Judah Eskender Tafari「Rastafari Tell You」』の画像

今回はJohnny Clarkeのアルバム 「A Ruffer Version: Johnny Clarke At King Tubby's 1974-78」です。 Johnny Clarkeは70年代のルーツ・レゲエの 時代から活躍するシンガーです。 Earl Zero作曲のフライング・シンバルの名曲 「None Shall Escape The Judgement」などの
『Johnny Clarke「A Ruffer Version: Johnny Clarke At King Tubby's 1974-78」』の画像

今回はJohnny Clarkeのアルバム 「Sings In Fine Style」です。 Johnny Clarkeは70年代のルーツ・レゲエの 時代から活躍するシンガーです。 Earl Zero作曲のフライング・シンバルの名曲 「None Shall Escape The Judgement」などの ヒット曲があります。 アーティスト
『Johnny Clarke「Sings In Fine Style」』の画像

今回はVarious(オムニバス)もののアルバム 「Rupie Edwards Hit Picks」です。 Rupie Edwardsは初期レゲエの時代に 「Ire Feelings」のヒット曲を持つシンガー で、自身が主催するレーベルSuccessで プロデューサーとしても活躍した人です。 Rupie Edwards - Wikipedia
『Various「Rupie Edwards Hit Picks」』の画像

今回はBunny Wailerのアルバム 「Rootsman Skanking」です。 Bunny Wailerは60年代のスカの時代に Bob MarleyやPeter ToshとともにThe Wailers で活躍したシンガーです。 このThe Wailersはこの後ロックステディ→ ルーツ・レゲエと時代が進むうちにBarrett兄弟 を加え
『Bunny Wailer「Rootsman Skanking」』の画像

今回はLion Youthのアルバム 「Love Comes & Goes」です。 Lion Youthは70年だ後半から80年代に イギリスで活動していたシンガーのようです。 Discogsなどの彼のバイオグラフィーを見て みると、アルバムは今回のアルバムぐらいで、 他はシングルを70年代後半から8
『Lion Youth「Love Comes & Goes」』の画像

今回はDelroy Washingtonのアルバム 「Rasta」です。 Delroy Washingtonは70年代のルーツ・ レゲエの時代に、イギリスで活動したレゲエ・ アーティストです。 彼の履歴を調べてみると、76年にファースト・ アルバムの「I-Sus」、その翌年の77年に セカンドの「Rasta
『Delroy Washington「Rasta」』の画像

今回はThe Uniquesのアルバム 「Absolutely Rocksteady」です。 The Uniquesは天才シンガーKeith 'Slim' Smith が在籍した事で知られるロックステディから初期 レゲエの時代に活躍したコーラス・グループ です。 この'Slim' Smithは1966年から68年の わずか3年間
『Uniques「Absolutely Rocksteady」』の画像

↑このページのトップヘ