今回はHollie Cookのアルバム

hollie_cook_01a

「Hollie Cook」です。
Hollie Cook(本名:同じ)は2010年
代頃から活躍する、UKの女性レゲエ・
シンガー兼キーボード奏者です。

ネットのDiscogsには彼女について次の
ように書かれています。

UK reggae vocalist. Born in 1986, she is the daughter of Sex Pistols'
drummer Paul Cook and Jeni Cook (who sang with Culture Club).
《UKのレゲエ・ボーカリスト。
1986年生まれ。Sex Pistolsの
ドラマーのPaul CookとJeni Cook
(Culture Clubで歌っていた)の娘で
ある。

86年にパンク・バンドSex Pistolsの
ドラマーのPaul Cookと、ロック・バンド
Culture Clubの女性コーラスJeni Cookの
間に生まれた彼女は、成長すると父の勧め
もあり音楽家になる事を志し、2006年
に女性パンク・バンドThe Slitsにキー
ボード奏者として加入し、活躍したのちに
ソロの女性レゲエ・シンガーとして
2011年にPrince Fattyプロデュースの
ファースト・アルバム「Hollie Cook」で
アルバム・デビューし、その後も順調に
キャリアを積み重ねています。

ネットのDiscogsによると、6枚ぐらいの
アルバムと、17枚ぐらいのシングル盤を
残しています。

Hollie Cook

今回のアルバムは2011年にUKの
Mr Bongoというレーベルからリリースした
Hollie Cookのファースト・アルバムです。

プロデュースはPrince Fattyで、Horseman
やBlack SteelなどUKのミュージシャン
が多く参加したアルバムで、「Milk And
Honey」など、アンニュイでメローな
Hollie Cookの歌声がとても魅力的な
アルバムに仕上がっています。

手に入れたのはMr Bongoからリリースされ
たCD(新盤)でした。

全9曲で収録時間は33分01秒。

ミュージシャンについては以下の記述が
あります。

Lead Vox: Hollie Cook
Reggae DJ Vox: Horseman
BV's: George Dekker, Barth Corbelet and Hollie Cook
Drums: Horseman *Except 'That Very Night': Style Scott

Percussion – Horseman, Prince Fatty and Oreste Noda

Bass: Mafia
*Except 'Cry': Black Steel
*Except 'Body Beat': Dennis Bovel
*Except 'Milk And Honey': Ronnie Lion
*Except 'Sugar Water': Paul Powell

Guitars: Black Steel, Max Gilkes, Barth Corbelet, Gerald Toto, The Mutant Hi-fi

Piano: Carlton 'Bubblers' Ogilvie, Adrian McKenzie
Hammond and Welson Organ: Carlton 'Bubblers' Ogilvie, Black Steel

Steel Pan on 'It's So Different Here': Marlon Roudette
String Machine, Mellotron and Synth: Omar Lyefook, Barth Corbelet, Max Gilkes
Jupiter-4 and ARP Odyssey: Nick Nielsen
Electronic Thumb Piano and Space Synth: Hollie Cook
Melodica: Mutant Hi-Fi

Horns:
Trombone: Trevor Myres, Will Rumfit
Tenor Sax: Lee Richardson, Space Monkey III
Alto Sax: Megumi Mesaku
Trumpet: Fulvio Sigurta, Sarit Tanpensuk

Recorded at: Fish Factory (NW10), The Ironworks and Dynamic Studios (Bangkok) Thailand

Mixed at: The Ironworks, Brighton

Produced by: Prince Fatty

Mastered by: Chris Potter at Electric Mastering

Illustration by: Robin Eisenberg

となっています。

リード・ヴォーカルはHollie Cook、
ディージェイ・ヴォーカルはHorseman、
バックグラウンド・ヴォーカルは
George DekkerとBarth Corbelet、
Hollie Cook本人が務めています。

ドラムは2曲目「That Very Night」が
Style Scottで、それ以外はHorseman、
パーカッションはHorsemanとPrince Fatty
にOreste Noda、ベースは4曲目「Cry」が
Black Steel、9曲目「Body Beat」が
Dennis Bovel、1曲目「Milk And Honey」
がRonnie Lion、6曲目「Sugar Water
(Look At My Face)」がPaul Powell、それ
以外はMafia & Fluxyで知られるMafia、
ギターはBlack SteelとMax Gilkes、Barth
Corbelet、Gerald Toto、The Mutant Hi-fi
で、ピアノはCarlton 'Bubblers' Ogilvie
とAdrian McKenzie、ハモンド・オルガン
と「Welson Organ」はCarlton 'Bubblers'
OgilvieとBlack Steel、5曲目「It's So
Different Here」のスティール・パンは
Marlon Roudette、ストリング・マシーン
と「Mellotron」、シンセサイザーは
Omar LyefookとBarth Corbelet、Max
Gilkes、「Jupiter-4」と「ARP Odyssey」
はNick Nielsen、「Electronic Thumb
Piano」と「Space Synth」はHollie Cook
で、メロディカはMutant Hi-Fi、ホーン
陣はトロンボーンにTrevor Myresと
Will Rumfit、テナー・サックスにLee
RichardsonとSpace Monkey III、
アルト・サックスにMegumi Mesaku、
トランペットにFulvio SigurtaとSarit
Tanpensukという布陣です。

Roots Radicsで活躍したStyle Scottや、
Ariwa Soundsで活躍したBlack Steel、
Mafia & Fluxyで知られるMafiaなど、
デビュー・アルバムにしてけっこう豪華な
ミュージシャンが参加しています。

レコーディングはUKのFish Factoryと、
The Ironworks、タイのバンコクにある
Dynamic Studiosで行われ、ミックスは
UKのブライトンのThe Ironworksで、
プロデュースはPrince Fattyとなって
います。

イラストレーション(ジャケット・
デザイン)はRobin Eisenbergとなって
います。

hollie_cook_02a
裏ジャケ

ジャケットは2つ折りの紙ジャケットで、
中にアルバムに参加したミュージシャン
などを書いた、2つ折りの小冊子が入って
いました。

hollie_cook_03a
小冊子(2~3ページ)

さて今回のアルバムですが、デビュー盤に
してHollie Cookの人気を決定付けた
アルバムで、内容は悪くないと思います。

Sex PistolsのドラマーのPaul Cookと、
Culture Clubの女性コーラスJeni Cookの
間に生まれるという音楽一家で育った彼女
ですが、父の勧めもありその恵まれた環境
を活かして音楽家を目指す事になります。
Ari Upがリード・ヴォーカルを務めて
いた女性パンク・バンドThe Slitsに
キーボード奏者として加入して実績を
残し、このレゲエ・シンガーとしての
ソロ・デビューに繋げています。
86年生まれの彼女がこのアルバムを出し
たのは11年ですから、25歳の前後に
ソロ・デビューを果たした事になります。
意外としっかりと実績を積んでからのソロ
でのデビューだったんですね。
そのせいかけっこうシッカリと落ち着いた
歌声を聴かせています。

そのHollie Cookのソロ・デビューに大き
な役割を果たしたのが、UKで活躍する
プロデューサーのPrince Fattyです。
彼はレゲエやヒップホップなどおもに
ダンス系の音楽を手掛けるプロデューサー
で、ポップでキャッチーな音楽で2000
年代頃から活躍しています。
彼とこのHollie Cookとの出会いは前から
あったようで、彼の2枚目のアルバム
2008年の「Survival Of The Fattest」
にはすでにHollie Cookをフィーチャー
した「Milk And Honey」が収められている
んですね。
さらにネットのDiscogsを調べてみると、
2007年にPrince Fattyのシングル盤
として「Milk And Honey」がすでに
リリースされています。

Prince Fatty - Milk And Honey (feat. Hollie Cook)


この「Milk And Honey」は今回のアルバム
の目玉曲のひとつですが、それより4年
ぐらい前にこの曲はPrince Fatty名義で
リリースされていた事になります。
そういう事を見ると、Hollie Cookはすで
に21歳前後にはPrince Fattyと知り合い
で、彼女のソロでのデビューはすでにその
頃から構想としてあったのかもしれま
せん。

今回のアルバムはそうしたお互いをよく
知る2人が組んだアルバムで、Prince
Fattyらしいポップでオシャレなサウンド
に、Hollie Cookの高音でちょっと
アンニュイなヴォーカルがうまくハマった
魅力的なアルバムに仕上がっています。
またちょっと単調になりそうなところで、
ドラマーでディージェイの才もある
Horsemanとのデュエット曲を挟んでいるの
も効果的で、Prince Fattyのセンスの良さ
を感じます。

あと見逃せないのが、その後も続く
ジャケットに描かれたホラーチックな
イラストです。
今回のアルバムは表のジャケットは
Hollie Cookのイラストで比較的ホラー
チックな要素はありませんが、裏面に
ギターを弾くがい骨が書かれるなど、
かなり漫画的な要素が散りばめられて
います。
ちょっとあのScientistの「漫画ジャケ
シリーズ」や、Prince Fattyのコミック
漫画のようなジャケットを連想させる
仕掛けなんですね。

結果的にUKでこの時代に作られたレゲエ
のアルバムの中でも、このアルバムは特に
際立った存在感を示しています。

ちなみにこのアルバムは2021年に発行
されたレゲエ本「REGGAE definitive」
にも紹介されたアルバムで、著者の
鈴木孝弥さんに「なかなか異端でモダンな
歴史の連綿が、瀟洒なレゲエ・ロックに
帰結するとは夢のある話。」と紹介されて
いるアルバムです。
ちなみに瀟洒(しょうしゃ)とは
「すっきりとしゃれている様子。俗っぽさ
がなく、あかぬけしていること。」という
意味なんだそうです。

1曲目は「Milk And Honey」です。
心地良いドラミングにホーンのイントロ
から、刻むようなギターとキーボード、
リリカルなピアノの演奏に乗せた、高音を
活かしたHollie Cookのアンニュイな
ヴォーカルに、コーラス・ワークがイイ
感じ。

Hollie Cook - Milk & Honey


2曲目は「That Very Night」です。
歯切れの良いドラミングに、刻むような
ギターと漂うようなキーボードの
メロディ、ソフトで伸びやかに歌う
Hollie Cookのヴォーカルがイイ感じ。

Hollie Cook - That Very Night


3曲目は「Walking In The Sand」です。
リズミカルなドラミングに、ホーンと
キーボードを中心としたメロディ、ソフト
に歌うHollie Cookのちょっとアンニュイ
なヴォーカルがイイ感じ。

HOLLIE COOK 'Walking in the Sand' OFFICIAL MUSIC VIDEO


4曲目はHorsemanとの共演曲「Cry
(Disco Mix)」です。
心地良いドラミングから、漂うような
キーボードのメロディ、高音を活かした
Hollie Cookの伸びやかなヴォーカル、
その後に入って来るHorsemanの陽気な
ヴォーカルで空気感がガラリと変わる曲
です。

Hollie Cook - Cry (Disco Mix) ft. Horseman


5曲目は「It's So Different Here」
です。
心地良いパーカッションに、漂うような
キーボードのメロディ、高音を活かした
Hollie Cookの心地良いヴォーカル…。

Hollie Cook - It's So Different Here


6曲目はHorsemanとの共演曲「Sugar
Water (Look At My Face)」です。
ベースとギター、キーボードを中心とした
メロディに、ファルセットともいえる
Hollie Cookの高音を活かしたヴォーカル、
ちょっとトボけた味わいのあるHorseman
のヴォーカルとのコンビネーションが
イイ感じ。

Hollie Cook - Sugar Water (Look At My Face) ft. Horseman


7曲目は「Shadow Kissing」です。
リズミカルなオルガンの演奏に、漂うよう
なキーボードのメロディ、アンニュイに
歌うHollie Cookのヴォーカルがイイ感じ。

Hollie Cook - Shadow Kissing


8曲目は「Used To Be」です。
歯切れの良いドラミングに、ベース音と
ストリングス、ギターのメロディ、語る
ように歌うHollie Cookのヴォーカルが
イイ感じ。

Hollie Cook - Used To Be


9曲目はHorsemanとの共演曲
「Body Beat」です。
まるで泡立つようなキーボードのサウンド
に、ちょっとハスキーなHollie Cookの
ヴォーカルと、味わいのあるHorsemanの
ヴォーカルとのコンビネーションがイイ
感じ。

Hollie Cook - Body Beat ft. Horseman [Official Video]


ざっと追いかけて来ましたが、歌姫の誕生
を強く印象付けたPrince Fattyのポップな
センスには、ただただ脱帽するしかありま
せん。
33分ぐらいと少し録音時間は短めです
が、それすら期待値をより膨らませる戦略
のように見えてしまいます。

その後14年に「Twice」、18年に
「Vessel Of Love」、22年に「Happy
Hour」と順調にキャリアを積み重ねている
彼女ですが、その成功はポップな中に
さまざまなアイディアを仕込んだ、この
アルバムから始まったと言えるでしょう。
彼女のこれからも注目です。

機会があればぜひ聴いてみてください。


Hollie Cook - "Milk & Honey" feat. Horseman - Live in Paris


Hollie Cook Feat Horseman - Sugar Water (Live at Montreux Jazz Festival 2013)


○アーティスト: Hollie Cook
○アルバム: Hollie Cook
○レーベル: Mr Bongo
○フォーマット: CD
○オリジナル・アルバム制作年: 2011

○Hollie Cook「Hollie Cook」曲目
1. Milk And Honey
2. That Very Night
3. Walking In The Sand
4. Cry (Disco Mix) - feat. Horseman
5. It's So Different Here
6. Sugar Water (Look At My Face) - feat. Horseman
7. Shadow Kissing
8. Used To Be
9. Body Beat - feat. Horseman