2019_10_02_02a


2019年10月2日(水)は
けいゆう病院の診察日だったので、診察
のついでにみなとみらい→馬車道→関内
→中華街と歩いて来ました。

まずはみなとみらい地区にあるけいゆう
病院へ。
8月の後半に副鼻腔炎(鼻ポリープ)の
手術をして、退院後に出血をして9月の
初めに再入院という事がありましたが、
その後は順調に回復したようで、ようやく
綿球を鼻に詰めなくてもよくなりました。
1日2回ぐらいしていた鼻洗浄も、これ
からはたまにでも良いとのこと。
ようやくあまり鼻の事を気にしないで生活
が出来そうです。

診察後はみなとみらい地区から歩いて
馬車道方面へ。
病院に通うようになってから、みなと
みらい(けいゆう病院)→馬車道
(ディスクユニオン)→関内(昼食、
酒屋)→中華街(チャイハネ、中国雑貨
店)と歩いて歩いて回って来るのが、いつ
の間にか定番となりました。
まずは馬車道にある洋酒専門店の信濃屋に
行ってみる事にしました。
ここは高級洋酒を扱っているお店のよう
ですが、ラム酒やジンなども置いてあり
ます。
前々回こちらの方に来た時にたまたま見つ
けて、それ以来この近くに来た時には覗く
ようにしています。
まあ基本的に家飲み用のお酒を買うので、
ラムでも万を超えるようなお酒は買わない
けれど(笑)。
今回はラム酒のクラーケン(税込み
2629円)があったので購入。
このお酒はタコ(海の怪物?)の絵柄と
持ち手が2つ付いたボトルが印象的なお酒
です。

2019_10_02_08a


クリエイティブすぎるラム酒”KRAKEN”はセンスの塊だった

このお酒は前にKYマートか何かで見かけ
たのだが、買いそびれたらその後見つから
ずに探していたお酒でした。
ネットで調べてみると「トリニダード・
トバゴ産のラムに11種以上の秘密の
スパイスをブレンドしたスムーズな味わい
のブラック・スパイスド・ラム」なんだ
そう。
何かの機会に楽しんで飲もうと思います。

他にも1500円ぐらいのラム酒が何本か
あったので、またこちらに来た機会には
買って帰ろうと思います。

次に馬車道にあるディスクユニオン関内店
へ。
ここではTreasure Isleレーベルのダブを
集めた「The Treasure Dub Albums
Collection」を購入。

●ディスクユニオン関内店で買ったCD
○Errol Brown, The Supersonics「The Treasure Dub Albums Collection」

2019_10_02_07a


このアルバムはArthur 'Duke' Reidの
死後にTreasure Isleレーベルを引き継い
だ甥のエンジニアErrol Brownが、
Treasure Isleレーベルに残っていた
The Supersonicsなどの音源を元に作った
ダブの音源集です。
Errol Brownは「Treasure Dub Volumes 1」
と「Treasure Dub Volumes 1」、
「Pleasure Dub」という3枚のダブ・
アルバムを残しています。
その3枚のダブ・アルバムとその他のダブ
の音源を2枚のCDにまとめたのが今回の
アルバムなんですね。

Studio Oneの音源を元にエンジニアの
Sylvan MorrisがDub Specialist名でダブを
作ったように、Errol Brownもロック
ステディ時代のTreasure Isleの音源をダブ
に作り変えているんですね。
「Pleasure Dub」はのちにレゲエ・
リイシュー・レーベルPreasure Soundsから
リイシューされていますが、これがなか
なか面白いダブで、ダブ好きにはおススメ
出来る内容だと思います。

DUB LP- TREASURE DUB VOL 2 - Reigning Dub


This Yah Dub (Those Guys Dub)


DUB LP- PLEASURE DUB - Love Dub


馬車道にあるディスクユニオンを出て、
お昼時だったので関内駅の裏手にある
居酒屋のろくもんというお店で昼食。
最近はこのお店で昼食をとることが多い
です。
お店のスタンプ・カードをためると、3つ
で夜の営業のビールが1杯無料という
サービスがある事もありますが、ここの
から揚げが美味しいのが理由です。
今回でスタンプがもう5つ貯まりました
が、夜にビールで1杯やりたいと思ってい
ます(笑)。
今回は竜田揚げ定食を頼みました。

2019_10_02_01a


食事が終わった後は中華街へと向かいまし
た。
最近は中華街へ行ってもほとんどアジアン
雑貨のチャイハネ巡りのみになってしまい
ました(笑)。
個人的な感想ですが、以前に較べると
中華街のお店がタピオカ屋などが増えて
しまって、あまり魅力的なお店が減って
いる気がします。
食事も前はしたのですが、裏手にある
すごくマズい店で食べてからはあまり食事
する気がしなくなりました。
前は美味しいお店ばっかりだった気がする
んですけれどねぇ…。

まずはチャイハネ系列のアメツチテラスへ
行ってみましたが、イマイチ買いたいもの
が見つからず。
というか前回はチャイハネの本店で70%
以上割引きのセールをヤッていましたが、
もしかしたらまだヤッているかなと気に
なって…。
という事で中華街を抜けて反対側にある
チャイハネに行ってみました。
前回来たのは2週間前だったけれど、まだ
セールをヤッていました。
まあ売られているのは大半がエスニック系
の女性の服でしたが…。
今回はスカーフ2点とキャップ1点を
購入。
まあ全部で1000円も行かないリーズナ
ブルな買い物でした。

2019_10_02_05a


ただし2点買ったグアテマラ製のスカーフ
は、定価で買っても700円とかなり安い
ですが、お風呂のお湯で洗ってもかなり
大量に色が出ます(苦笑)。
実は前にも違う柄で買った事があったん
ですね。
その為帰ってから一度お風呂のお湯で
洗って色を出して乾かしてから、翌日に
ユザワヤで買った定着材を水に溶いて付け
置きして乾かしてから使用するようにして
います。
おそらくアジアン雑貨を買う人の悩みの
ひとつでもあると思うのですが、商品に
よってはかなり色の出るものがあるんです
ね。

ちなみにチャイハネのお店の人に「色が
出るんだけどどうしてる?」と聞いてみた
事がありますが、その人の話では「お酢に
付けて」定着材代わりにしているとの
こと。
あくまでその人個人の意見のようですが、
アジアン雑貨を切るにはいろいろと苦労
しているんですね(笑)。

今回買った商品もお湯で洗ったらかなり色
が出ましたが、翌日に定着材に付けて保管
しています。
まだスカーフを巻く季節ではないので使用
していませんが、うまく定着材が効いて
くれると良いのだけれど…。

2019_10_02_03a


その後関帝廟あたりをうろついた後、中華
街に来たらよく立ち寄る中華街のスーパー
といった中国貿易公司へ。
今回はあまり買うものも無くて何を買おう
か迷っていたら、いかにもお土産物と
いったトランプを見つけました。
多くは毛沢東や周恩来といった歴史上の
人物や西遊記などのトランプでしたが、
その中にちょっと怪し気な女性の絵柄の
トランプを発見。
まあそれほどエッチなものではなさそう
ですが、いかにも昔の土産物という怪し気
な風情が気になったので買ってみる事に
しました。

2019_10_02_06a


この日は買い物をここで打ち上げ、家の
近くの薬局で病院の薬をもらって帰って
来ました。
鼻の治療もだいぶ落ち着いて来たので、
生活も徐々に普通に戻せそうです。
一時は終結して再入院するなどいろいろ
あったけれど、健康でいる事の有難みを
改めて感じた経験でした。


さらに昨日(4日)は自宅の近くの駅前に
あるタワー・レコードで、Busy Signalの
最新アルバムを入手しました。

●タワー・レコードで買ったCD
○Busy Signal「Parts Of The Puzzle」

2019_10_05_01a


このアルバムはこの10月4日にリリース
されたばかりのBusy Signalの最新アルバム
で、最新ヒット曲の「One Way」や
「Got To Tell You」、「Stay So」などが
収められたアルバムです。

Busy Signal - One Way (Official Visual)


Busy Signal - Got To Tell You | Official Music Video


Busy Signal - Stay So


Busy Signal - Dolla Van [Official Visual]


Major Lazerなどの共演でも知られる彼
ですが、やはり現在のダンスホール・
レゲエの中で欠かせないスターのひとり
ではないでしょうか。


一時期は一番少ない時で60人台まで
減ったUU(ユニーク・ユーザー)でした
が、どういう訳か解りませんが、先月の
終わり頃からまた100人台を超えるまで
に戻って来ました。
それと共にPV(ページ・ヴュー)も少し
回復して来ています。
一時は「なんでこんなに落ちているんだろ
う?」と思っていたけれど、また少しだけ
戻って嬉しいです。
まあなるべくは気にしないようにしている
けれど、やっぱりUUやPVの上下は何となく
気になってしまうものですね。
ただ良かろうが悪かろうが自分の出来る事
は、なるべく事実と思った事をを書くと
いう事だけなんですが…。

読んでくれている人にはとても感謝して
います。

ではこの辺で。

2019_10_02_04a